2006/07/30
2006/07/29
ボカが移籍止めに必死だったインスア、やっとまとまったっぽいです。
Insua deal completed - debut against Galatasaray
4年契約で、メンヘンでも10番つけるということのようです。
何はともあれドイツでも変わらぬご活躍を期待しております。
そしてビロスと共に代表なんかに呼ばれてくれちゃうとなお良いです。
これでブンデスに新たな楽しみが。メンヘン白黒ユニ・・・。
ビロスのおかげでフランスにも関心所が増えましたし。楽しみ。
メンヘンといいサンテといい、放送あるかがまず問題ですが。
昨季はメンヘン10位、サンテ13位…………。
これはスタートダッシュで他をブチギリ注目を集めるほか無いです。
簡単に出来ることじゃないのはわかってますがそれしかないのです。
ダフの背番号は11番ですね。ミルナー君どうもありがとう。
お礼といってはなんですが、今季はミルナー君にも注目したいと思います。
2006/07/26
セリエ減刑。ミランなんか処分ほとんどないような。となるとまたインテル駄目っぽいのですが。何処もAの主要クラブだけに、揃って降格されるとAがとんでもないことにということでしょうか。インテル、ローマの優勝争い……たまにはあってもいいかとは思いますが。
ダフのニューカッスルでの初仕事は、現地土曜のフレンドリー、PSV戦の予定だそうで。頑張ってくださいませ。さて、一部で60kgという怪しいことこの上ない体重記録を持っているダフ。Profileも作成され最新体重が明らかになりました。81kgいってますね(チェルシー時が76kg)。ちょっと太った?脚は変わらず羨ましいくらい細いので上半身かしらん。
マンUからしつこくお声が掛かってたというトーレス君、アトレティコ残留を表明した模様です。C・ロナウドとの微妙なそっくり具合は是非見てみたかったんですが、アトレティコで今年こそチームと共に頑張ってくださいな。
ダフのニューカッスルでの初仕事は、現地土曜のフレンドリー、PSV戦の予定だそうで。頑張ってくださいませ。さて、一部で60kgという怪しいことこの上ない体重記録を持っているダフ。Profileも作成され最新体重が明らかになりました。81kgいってますね(チェルシー時が76kg)。ちょっと太った?脚は変わらず羨ましいくらい細いので上半身かしらん。
マンUからしつこくお声が掛かってたというトーレス君、アトレティコ残留を表明した模様です。C・ロナウドとの微妙なそっくり具合は是非見てみたかったんですが、アトレティコで今年こそチームと共に頑張ってくださいな。
2006/07/25
さてダフの入団会見も無事に終わったようですね。
サポに野太い声で歌ってもらったりして熱い歓迎を受けた模様。
ニューカッスルサポ、良いなぁ、凄いなぁ、熱いなぁ。
で、ご当人。

相変わらず何を考えてるんだかよくわかりません。
多分何も考えてないんだと思います。色白いなぁ。
きっとこれからも寝癖としか思えない頭をしてきたり、
眠そうな顔して頭ボリボリ掻いてたり、体捻ってたり、
インタビュー中に声がひっくり返ったりするんだと思います。
見つけた記事をぺったり。
スパへ行かなかったのは、チェルシーと同じロンドンのクラブは選べなかったからだそう。
2006/07/25
まったりベルカンプ引退試合を見たりしてました。
オーフェルマルスとかファン・バステンとか。
ベルカンプ(主役)見てる場合ではないような豪華さ。
まだ全然現役でやれそうな人もちらほらでしたよ。
最後のジーザス・クライスト(還暦前)の御降臨にはびっくりしましたが。
スーパーボウルのハーフタイムショーでポール・マッカートニー見た以来の衝撃。
翌年のミックもある意味衝撃でしたけども。あの動きは最高だった。
と、逸れました。心臓弱いんですからあんまり無理しないでください。
ダフ、移籍金500万ポンドだったそうですね。
わーお買い得……言っててちょっと悲しかったり。
今年は見てて笑うか泣くかしかないと評判の守備に注目。
またダフが攻撃そっちのけで守備に奔走しないかと、
そして無理が祟ってまたハムストリング痛めやしないかと、
……ニューカッスルさん、DFの補強予定はございませんか?
アルゼンチン代表監督候補、
我が家ではバカンス中のマフィアとしか思えない格好から、
すっかりおっさんで定着している、バシーレ氏の名前も。
選手流出に続き監督までも狙われるとは、ボカも大変です。
でも、ボカ絡みの人が代表に入るチャンスが増えるなら歓迎。
インスアとか、ビロスとか、ビロスとか、ビロスとか。
あ、ボカじゃなくともウスタリは是非お願いします。
まだ全く決まってもいないのに売り込みに必死になってみます。
2006/07/23
ダフ、移籍完了。
Duff Signs For United
ダフ、チェルシーからニューカッスルへ移籍完了です。
無事メディカル通過、金額は不明ですが5年契約とのこと。
決まったからには結果残して欲しいな。何があろうとダフに付いていきますよ。
お披露目は現地時間の月曜の午後らしいです。
ダフ、白黒ユニ似合いそうだと少々浮かれてます。
単に私個人が白黒ユニ好きだってだけなんですけども。
久しぶりにダフが話してる姿も見たいなぁと思ったり。
たまに声ひっくり返ってたりするのが良いのです。
移籍理由はやっぱり出場機会の問題が大きかったようです。公式。
本当に子供のようなんだけど、プレーがしたい。
金銭的なことは重要じゃなくて、年に10試合しかプレーしないのに、
お金を貰う選手にはなれない。僕は試合に出ていたい。
……らしいです。
2006/07/22
2006/07/21
モウさん・・・・・・。
MOURINHO PREPARED TO DO DUFF DEAL
みゆきの囁く雨のフレーズをなんとなく思い出した。
囁く雨に身じろぎもせず、
たださよならを全身で聞いている。
ロッベンは絶対にキープする選手かぁ……まあそうだろうなぁ。
2006/07/20
2006/07/19
注*妄想でお送りしております。
チェ「1000万ポンド出せー」
スパ「700万しか出せねー」
チェ「この世界は出すとこ出せるクラブが勝つ」
スパ「金は油田のようにつかうもんじゃないんだ」
チェ「湯水のように、油馬鹿にすんな!」
スパ「結局油、そのわりに肝心なとこでリバポ」
チェ「そんなことより1000万!コレだけは負からん」
スパ「選手が契約更新しねぇって」
チェ「そこで、はい、そうですかって他所に出すか」
スパ「変なとこせこい」
チェ「世界級の選手に世界級の給料、それがチェルシー!」
スパ「油……つまり3年前の1700万を取り戻すと」
チェ「こっちの事情もわかってるじゃないか」
スパ「んー、じゃあ600万で?」
チェ「下がってる!!」
ダフ「(・・・・・・・・・・・・眠い)」
ダフの移籍金を巡って揉めてるような記事が出ました。
チェルシーとしてはブラックバーンからダフを買った際の、
1700万ポンドを出来るだけ回収したいんじゃないかとか。
出すのはデルオルノだけじゃないかと書かれてます。
ダフが決まらないと私のシーズン始まらないんですけども。
でもトレーニングにも参加しているようなんですよね。
2006/07/17
しばらくダフのニュースも落ち着いてるなーと思ってたら、
また来たホットスパー。幸せにしてあげてください。今のチェルシーにダフ要る?と言えば要ると思えない。思い出すのは昨季後半の影の薄さと、親善試合、スウェーデン戦の生き生きとした様子ばかり。
チェルシーが前をうっかりどっちゃり獲得してる今、尚更移籍したほうがいいんじゃないかと思えます。しかも何より向こうにはロビーが居るではないですか。
他の記事も見てみると、もうクラブ間では移籍について合意していて、メディカルチェックも終わっているとかなんとか。はぁ。あとは48時間以内に契約についての結果が出るだろうとかなんとか。……もう本当に本当の秒読み状態のようです。
チェルシー、バルサに負けてから何かおかしくなってるなぁ。これから凄くなる選手じゃなくて、今が凄い選手を獲ってる。そこまでしてCL獲りたいのか。獲りたいんだろうなぁ。まさかこのまま層を厚くしてリーグ戦用、CL戦用、他カップ戦用、とかいって使い分ける気では……やれそうな気もします。
ところでロッベンって自分で中にゴリゴリ行くタイプなので、CFとの連携が取り辛いと思うんですが。ジョー・コールもどちらかといえばそんな感じだし、そこんとこどうなのかしらモウさん。
2006/07/16
2006/07/15
2006/07/11
2006/07/09
ウスタリ、昨日インデの方のトレーニングに合流したそうです。
まだいまいち実感が湧かないのですが、
段々とみんな日常に戻ってる。移籍話もW杯影響もあり活発になりだしてます。
Fernando Gago quiere "triunfar en el Real Madrid"
ガーゴちゃん・・・・・・マドリー大好き?
2007年まで出ちゃ駄目よとは言われてるらしいけど。
クラブ側も毎年この時期は大変なんでしょう。
2006/07/08
2006/07/07
インスアまで。
www.elindependiente.com.ar
ビロスがサンテティエンヌ行ったと思ったら今度はインスアが?
行き先はメンヘングラッドバッハのようでござます。クラブ公式。
誰が居るのかなと見てみると米代表のケーシー・ケラーが居ます。
そしてドイツ代表のノイヴィルも居ました。
昨季順位は13位。可もなく不可もなくといったところ。
アルゼンチンリーグ、本当に良い人がどんどん出て行きます。
次はガーゴちゃんかしら?笑顔が可愛くて好きな子ではあります。
こういった移籍ニュース聴くたびウスタリさもと・・・・・・
ヨーロッパに行ったって放送されるとは限らないけれど、
先発張れる保証だって何もないわけだけれど、
いくらなんでも放送一ヶ月遅れなんてことはないと思う。
2006/07/07
2006/07/06
あー、フランス堅いな、フランス。
+こんにちは、おはようございます。
+ちょっとさっき来た地震にビビッております。
+結局フランスのPKが決勝点、1-0でフランスです。
+あのPK判定はちょっと微妙な感じもしますけど。
+ポルトガル、後半はペナルティーエリアどころか、
+ミドルシュートレンジにも入り込めない。堅すぎる。
+チェコ消え、アメリカ消え、クロアチア消え、
+アルゼンチン消え、ドイツ消え、とうとうポルトガルまで。
+いやー、短い大会でしたと、早くも締めくくりたい。
+フランスもイタリアも結局守備でずんどこ。
+見る側はPK戦へ行く覚悟が必須な決勝戦となりそうです。
+だって点獲りそうな雰囲気どっちも薄いんだもの。
+双方の打ち合いかガチガチの攻防戦が見たい。
+今更ながら、なんでアルゼンチンが居ないんだ。
+ベストゲームが多いのはなんてったってアルゼンチン。
+メキシコ戦もコートジボワール戦もセルモン戦も良かった。
+ドイツにだって負けちゃぁいなかった。
+両手両足縛って吊るし上げるまで行ったんだ。
+鍋でお湯沸かしてるうちに逃げられたってだけで・・・・・・。
2006/07/05
2006/07/04
2006/07/04
ニコ・クラニツァル(Nikolas Kranjčar)
ニコ・クラニツァル(Nikolas Kranjčar)
生年月日:1984年8月13日
身長:185cm
体重:84kg
ポジション:MF
ポーツマス所属。前HAJDUK Split所属。前々はDinamo Zagreb所属#19。
元クロアチア代表監督ズラトコ・クラニツァル(Zlatko Kranjčar)氏の息子。
クロアチア代表。2005/06/04対ブルガリア戦にて代表初ゴール。
常に目立ってくるとか安定してるとかではないので司令塔という感じはあまりない。
というか大概は試合から消えてますが、柔らかな面白いボールを蹴ります。
中々甘いマスクも持ってます。
それにしても、クラニチャルなのか、クラニチャールなのか、
はたまたクラニュチャル、クラニュチャール、とまだ統一名称がありません。
(追記)クラニチャルに統一されたようですが、字面の問題でクラニツァルを採用。
それにしても見るサイトによって体重が10kg以上も違います。
好きなものは甘い物。実に幸せそうに食べるそう。
ストレスと甘いもので太りやすいのが悩みだとか。
結局ドイツでは特に何もせず終了。突き進むマスコット街道。
色んな意味でズラトコさんとは親子です。似てる……。
2006/07/04
ミラン・バロシュ(Milan Baroš)
ミラン・バロシュ(Milan Baroš)
生年月日:1981年10月28日
身長:184cm
体重:76kg
ポジション:FW
チェコ代表。ヴィラに居ましたがカリューとのトレードでリヨンへ移籍。
リバプール時代を共にしたウリエ氏と再び組むことになりました。
隙あらば(なくても)一人で前に出て、ドリブルで裏を抜きにいきます。
かといってバロシュ一人に気を取られているわけにも行かない、
という性質の悪い精神状態へと相手を追い込みます。
プレースタイルから接触も多いですが、シミュレーションも恐れずファウルをアピールしてたり、前にいたと思ったら、全然違う場所でボールをキープしようと必死だったりと、常に忙しくピッチを駆けます。
ボールを持たせれば必ず時間は稼いでくれるので、バロシュが時間を稼いでるうちに前に選手を集めるとか、勝ってる試合で他全部下げて1トップで時間稼ぎなど、用途は色々。
運動量とゴールへ向かう姿勢はチェコ代表でもトップクラスと思われますが、その運動量とやる気が報われない試合はただただ泣けてくるばかり。代表はいいけどクラブでは微妙とも言われる選手。リヨンで今度こそ!
2006/07/04
ルカ・モドリッチ(Luka Modrić)
ルカ・モドリッチ(Luka Modrić)
生年月日:1985年9月9日
身長:175cm
体重:68kg
ポジション:MF
クロアチア代表#14。Dinamo Zagreb後、トッテナム所属。クラニツァル移籍後のザグレブ司令塔。
ザグレブの選手紹介。ウェブ部門、いくらなんでも適当が過ぎる。
06/03/01対アルゼンチン親善試合にて代表初出場。
専門ではないボランチというポジションながら、初招集とは思えない安定振り、柔らかな動き、素早さと強さ、ピッチの至る所に現われる献身的なプレーでチームメートの信頼を得て、ボールはモドリッチを中心に回されるようになってました。
クラニツァルはマスコット性はあっても、安定した活躍ぶりはなんとなく期待できないので、(ストレスに弱いし、そのストレスで太りやすいし)クロアチア代表の核としてはモドリッチの方がいいんじゃないかと。(クラニツァルはCKとかFKとか、たまにミドルシュート打ってみたりとか変わったパスを出してみるとかで相手を困らす要員でお願いします)長身の多いクロアチアでは結構小柄。どことなく顔が今現在のヨハン・クライフに似てると思う。若い頃ではなく今のクライフ。
2006/07/04
ハリー・キューウェル (Harry Kewell)
ハリー・キューウェル (Harry Kewell)
生年月日:1978年9月22日
身長:183cm
体重:74kg
ポジション:MF,FW
オーストラリア代表。リパプール所属後、ガラタサライへ。
色んな人に期待されてるんだけどもどうにも負傷の多い人、結構キャリアは長いんですが。リバプール界隈のクララ。自力で立ってくれません。ジェラードからの絶好のボールを幾度と無く潰す奇行により、一時身内でへっぽこの称号を欲しいままにしていたものの、時々スーペルに決める。
これとか(トッテナム戦)。これとか(エヴァートン戦)。
あんまり相手DFに相手にされていないのか、実に中毒性の高いゴールを極々稀に放ってくれます。希少。わりと調子いいじゃないかしらと思いながら見てると怪我するのはお約束。
子供にルビーちゃんなんて名前つけてます。密かにW杯での活躍を期待してる選手。是非日本戦で勇姿を。(日本戦で勇姿はなくクロアチア戦で勇姿を・・・・・・微妙)。
キューウェルのキューはキューティクルのキューです。嘘です。
2006/07/04
2006/07/02
+ポルトガル 0-0 イングランド (PK戦でポルトガル勝利)
+昨日と同じ時間帯、同じラウンドとは思えない。
+見る側として毎日昨日のようだと疲れるので、ちょうど良かった。
+どちらの国にも指したる思い入れはなく、
+代表マニシェ(限定)を愛するがゆえに若干ポルトガル寄りというくらい。
+選手もポルトガルのほうが好みは多いかなと……。
+双方、フィーゴかベッカムが点取りそうな雰囲気は共通。
+それ以外にこれといって生きているのがいないというのも共通。
+……デ・ロッシといいルーニーといい。
+どうして期待を裏切らずに退場してくれちゃうのか。
+うーん、やってくれる男でした。
+C・R、ルーニー、ニステルローイ。ネタが尽きません。
+途中でどっちも点取れそうなのが引っ込んで、PK戦へもつれ込み。
+ポルトガルのキーパーは読み当たってましたね。
+なんというかもう、C・Rが止めを刺している時点で、
+予想をはるかに上回るシュールなゲーム。
+昨日の胸が張り裂けそうなPK戦じゃない。
+次戦、ゲームメイカーが復活してくるポルトガルのほうが、
+欧州屈指、いや世界屈指のタレントをそろえながら、
+とうとう最後まで戦術がなかったイングランドよりはいいような。
+あんなんで行かれたら困ると割とハラハラだけはした試合。